<当事務所の業務内容>
労働・社会保険の支援を図る業務として、以下のような内容で行っています。
・障害年金の手続き代行、サポート
・人事労務管理のコンサルティング
・年金相談 (企業年金を含む) のコンサルティング
(年金事務所等にて委託事業による相談員も行っています)
・就業規則の作成、変更
・労働・社会保険手続きの代行 (助成金の申請を含む)
・障害年金手続きの代行
・それに関連したセミナー等の講師 など
<社会保険労務士に関する一般的な事項に関して>
詳細はこちらから(全国社会保険労務士会のサイトへジャンプします)
<社会保険労務士に関する法令に関して>
<当事務所が特に重点的に行う業務>
障害年金は、一定の障害状態になったときにもらえる公的な年金制度の一つです。
手続きが煩雑で、必要な書類が多く、時間だけでなく費用もかかります。しかしあまり長い時間はかけられません。
フルサポートだけでなく、書類はご家族の方が用意するので書類のチェックをしてほしいなど、細かい相談にも応じます。
基本的には成果報酬制を取っています。詳細はお問い合わせください。(診断書作成料など、必要な経費についてはお客様負担です)
※原則として20歳~64歳の方を対象とします。(65歳以降は受給が難しくなります。できるだけ65歳前の手続きをお勧めします)
※初診日、障害認定日(原則初診日から1年6か月後)、保険料納付要件を確認する必要があります。
基本的な流れは以下の通りです。但し、状況に応じ、必ずしもこの通りの手順になるとは限りません。
1.お問い合わせ フォームによる問い合わせ。
2.お問い合わせ内容により、弊所よりご回答の上説明。
3.お客様との面談により業務態様や希望のすり合わせ。その後契約内容の決定。
4.顧問契約の場合、労務管理、労働・社会保険手続きなど定期的なサポート(内容により別料金が発生する場合もあります)。