(Facebookのイベントで記載されている内容を、ほぼ原文通り記載します)
「関東&関西ジョイント知って得する@大阪年金セミナー」
~朝から晩まで年金詰めになるセミナー 開催のお知らせ
今回、大阪天満ドーンセンターにて東京と奈良の現役社会保険労務士先生による
「@大阪年金セミナー」の運営担当をさせて頂きます社会保険労務士の「堀 昇市」
と申します。
... 第1回「@大阪年金セミナー」のご案内。
前半は「小川 賢」先生、後半は「小野 啓一」先生が担当されます。
参加資格:どなたでも年金にご興味のある方は大歓迎です。
企業の経営者・人事担当の方、社会保険労務士及び他士業の方、コンサルタントの方、
年金(公的年金・確定拠出年金)の仕組みをもっと知りたい方。
ぜひとも奮ってご参加ください。 参加表明お待ちしております。
● お問合せ・連絡先:堀 昇市(ほり人事労務管理事務所)
携帯:090-5136-4769
http://www.facebook.com/shouichi.hori
また、本セミナーは参加者同士の交流の場でもあります。
皆様には是非名刺をご持参いただき、勉強会開始前、休憩時間、終了後、交流会等を
利用してお互いに名刺交換し、仲間を増やし交流を深めてください。
勤務先の名刺が使用できない場合は、オリジナルなものをご自身で作成されてはいか
がでしょうか。
================================================
(1)セミナー の内容
■日 時:2013年2月23日(土)10時00分~17時00分 (途中1時間の昼食休憩時間)
■場 所:天満橋ドーンセンター 5階 大会議室2 (定員:72名)
■住 所:〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号
■電 話: ドーンセンター 06-6910-8500
■最寄駅:
・京阪「天満橋」駅下車。東口方面の改札から地下通路を通って1番出口より
東へ約350m。
・地下鉄谷町線「天満橋」駅下車。1番出口より東へ約350m。
・JR東西線「大阪城北詰」駅下車。2番出口より土佐堀通り沿いに西へ約550m。
(会場URL:http://www.dawncenter.or.jp/top/index.jsp)
■講師のご紹介
★前半 講師 「小川 賢」先生 satoshi.ogawa.779@facebook.com
●テーマ:「公的年金の現状、将来性とその賢い利用法
-年金事務所でも教えない裏のウラ教えます」
●略歴・メッセージ:中央大学大学院法学研究科政治学専攻卒業。大学受験
予備校の講師を経て、現在、東京都社会保険労務士会練馬支部にて開業登
録、その傍ら、某民間企業にて日本年金機構からの業務委託で年金相談業
務に従事。「複雑な公的年金制度を分かり易くお伝えすること」を旨とし
ている。
★後半 講師 「小野 啓一」先生 http://www.facebook.com/onokeiichi
●テーマ:「確定拠出年金の仕組み」
「中小企業でも活用できる選択制確定拠出年金
【月々の社会保険料を削減しつつ自分自身の老後資金確保】」
●略歴・メッセージ:理工系大学卒業後、システムエンジニアとして金融関
係の業務に携わる。その際に確定拠出年金にも関わったのが始まり。現在
は奈良市で社会保険労務士事務所を開設する傍ら、社会保険労務士会委託
の年金相談員、法人として中小企業への選択制確定拠出年金の制度導入サ
ポートを行っている。「公的年金を補完する制度活用のお手伝い」をモッ
トーとし、「公的年金から企業年金まで精通する」社会保険労務士を売り
としている。
■セミナー会費:5,000円 午前の部・午後の部通し(当日、受付にて徴収します)
なお、午前・午後の1枠のみの場合は、各3,000円
会費(勉強会・交流会共に)は、お釣りのないようにお願いします。
領収書発行を希望される方は、当日、申し出て下さい。
■タイムスケジュール(予定):
・ 9:40~ 受付開始
・10:00~10:15 事務連絡
・10:15~13:00 講義(途中、休憩含む)小川 賢
・13:00~14:00 昼食
・14:00~16:45 講義(途中、休憩含む)小野 啓一
・16:45~16:55 事務連絡・アンケート記入
・16:55~17:00 会場片付け
(2)交流会
セミナーの後17:10からは、会場近くの飲食店で小川・小野先生を
囲んで交流会を開きます。
しっかり学んだ後は、みんなでワイワイお酒を飲んで交流しましょう!!
■店 名 :未定
■会 費 :3,000~4,000円
■店舗詳細:未定 決まり次第ご連絡します。
(3)セミナーおよび交流会の参加表明方法
【申込方法】:FBイベントページの「参加する」を押してください。その際、
コメント欄を利用し懇親会の参加の有無をお知らせください。
コメント欄 記入例 ・「勉強会、交流会ともに参加」
・「勉強会のみ参加」 等をご記入下さい。
※今回のセミナーについては既に何名かの方から「参加したい」旨のお申し出を
いただいております。早期に満席は必至ですので、ご参加希望な方はお早めに
参加表明いただけますと幸いです。
≪管理者注≫
上記はFacebookからの申し込み方法について記載しています。それ以外の
申し込み方法については、小野宛contact@onosr.jpにお申し込みください。
私から、主催者の堀氏に転送いたします。
その際は、 お名前、職業(例.社労士、金融業勤務、製造業経営)、緊急連
絡先(メールアドレス、電話番号)、勉強会(前半後半とも参加、前半のみ、
後半のみ)、交流会の参加有無の記載をお願いします。頂いた個人情報につ
きましては、当セミナーのみで使用し、ほかへの転用は致しません。
【申込締切】:平成25年2月20日(水)
※参加表明後にご都合の悪くなった方は、速やかにご連絡お願いします。
※セミナーに“遅刻される方”は、その旨もあわせてご連絡下さい。
堀 昇市(ほり人事労務管理事務所) 携帯:090-5136-4769
【定 員】:72名
・定員になり次第、締め切ります。以降、キャンセル待ちとして受付けます。
それでは、皆さまのご参加を運営担当一同心よりお待ちしております。
<追伸>セミナー会場の空調についてのご注意を申し上げます。
会場内の座席位置によっては、若干の寒暖の差があります。
必要に応じて上着等 ご用意願います。
≪管理者注≫
Facebookイベントページへのリンクです。要Facebookアカウント。
https://www.facebook.com/home.php#!/events/495514240492447/
コメントをお書きください